このページではフィリピンを旅行する際に、役に立つアプリを紹介します。
これからフィリピンへの旅行を考えていらっしゃる方は、ぜひフィリピンに来る前にお手持ちのスマホやタブレットにダウンロードしておきましょう。
目次
フィリピンへ出発前に役立つアプリ
1. SkyScanner(スカイスキャナー)
まずはフィリピンへの旅行を決めたら、飛行機のチケットを取る必要がありますよね。
そんな方におすすめなのがこちらの「スカイスキャナー」です。
アプリを開いて、日程を入力するだけで、行きと帰りの最安値のチケットを自動で検索してくれます。
ちなみに、私の個人的な意見ですがマニラへ来られるのであれば「セブパシフィック航空」を利用するのがおすすめです。
理由は値段が安く、ターミナル3を利用するためです。
ジェットスターの場合、ターミナル1を利用しますが、こちらはターミナル3ほど施設が整っていないので、空港でお土産を買いたい、食事を楽しみたいという方は「セブパシフィック」を利用しましょう。
2. agoda(アゴダ)
航空券の予約ができたら、次はホテルの予約ですね。
定番といえば定番ですが、個人的にはよく「agoda」を使っています。
日付と宿泊エリアを選ぶと、そのエリア内にあるホテルを全て表示してくれるので、とても探しやすいです。
他にもホテル検索サイトはありますが、画面のデザインやホテルの掲載数などを考えると個人的にはagodaが一番使いやすい印象です。
尚、ウェブでも予約できます。
フィリピンへ到着後に役立つアプリ
1. Grab(グラブ)
Grabは簡単に言ってしまえばタクシーを呼べるアプリで、これはマニラを旅行するのであれば必須のアプリです。
フィリピンのローカルタクシーはぼったくりが多く、メーターを使わなかったり、メーターに細工がされている場合が多いです。
また、渋滞だからと言って、追加料金を請求されるなんてこともありますし、現地の人でも騙されることがあります。
文句を言って、ドライバーの指示に従わないと暴力を振るわれるなんてケースもあるので、せっかくの楽しい旅行が台無しにならないよう、Grabは必ずインストールしておきましょう。
Grabの使い方については以下の記事で解説しているので、使い方がわからないという人はチェックしておきましょう。

Grabと似たようなサービスに「Uber」というものがありますが、こちらはフィリピンでは使えないので注意してください。
2. ANGKAS(アンカス)

ANGKASはフィリピンのローカルアプリで、バイクタクシーを呼べるアプリです。
Grabよりも低価格なので、一人旅の方や移動のコストを抑えたい方におすすめです。
アプリのダウンロードはこちら
Apple → アプリをダウンロード
Andoroid → アプリをダウンロード
3. NAVITIME(ナビタイム)
NAVITIMEはマニラの電車の路線図や時刻などを検索できるアプリです。
マニラで電車を利用したい人はダウンロードしておくと良いかもしれません。
私は路線図のマップを見るために使っています。
4. Zomato(ゾマト)
Zomatoは日本でいう「食べログ」のようなアプリで、フィリピンのレストランの口コミや料理の写真などを見ることができます。
フィリピンで美味しい料理を楽しみたいと考えている人はアプリをインストールしておくと良いでしょう。
ただし、表記が全て英語なので、「英語はちょっと・・・」という方には少し難しいかもしれません。
最後に
今回はフィリピン旅行に役立つアプリをまとめて紹介しました。
あなたが必要だと思うアプリがあれば、フィリピンへ行く前にダウンロードしておきましょう。
特になかったと言う方でも、Grabは必ずダウンロードしておくことをおすすめします。